GREETING
ご挨拶
ネットワークを取り巻く環境が便利になっていく一方で、攻撃経路も複雑化しています。セキュリティリスクが複雑化する中、企業には複数のレイヤーにおいて対策を講じることが求められています。しかし、多様なセキュリティ製品の中から最適な組み合わせを選定することは容易ではありません。そこで本記事では、弊社
年々巧妙化していくサイバー攻撃などの各種脅威に対して情報資産を守るため、情報セキュリティにおいて対策すべき項目としてバックアップが注目されています。そもそもの消失を起こさないために各種環境を整えていくのが最善ではありますが、起こってしまうことは避けられないもの。そのためにバックアップ製品
ランサムウェア部門で、新たなランサムウェアグループ「FunkSec」が台頭し、トップにランクインしました。また、マルウェア検出数ランキングにおいては、「FakeUpdates」が1位に返り咲きました。2024年12月 マルウェアファミリー トップ10▼ モバイル端末の場合は横にスクロール
ボットネット「Androxgh0st」がIoTボットネット「Mozi」の機能を組み込み、攻撃範囲を大幅に拡大。11月の検出数ランキングのトップにランクインしました。一方、モバイルマルウェア部門では、バンキングトロイの木馬「Anubis」に新たな機能が追加され、2位に順位を上げています。202
AI技術により拡散されたトロイの木馬「AsyncRat」は10位から4位に急上昇。今月は、「Lumma Stealer」をはじめとする情報窃取マルウェアも勢力を拡大しています。2024年10月 マルウェアファミリー トップ10▼ モバイル端末の場合は横にスクロールしてご覧ください。
近年、国内企業におけるランサムウェアによる被害は、深刻度を増す一方です。IPAが発表した「情報セキュリティ10大脅威 2025」組織の分野では、ランサムウェアによる被害が5年連続で1位を記録したことからも、その脅威の大きさが伺えます。特に2025年に入ってからは、製造業、流通・小売業、Eコマ
ダウンローダー「FakeUpdates」、モバイルマルウェア「Joker」、ランサムウェア「RansomHub」は各カテゴリで引き続きトップを独占。一方で、9月はマルウェアを利用した攻撃手法に新たな変化が見られました。2024年9月 マルウェアファミリー トップ10▼ モバイル端末の場合
ダウンローダー「FakeUpdates」は引き続きトップを維持。今月はランサムウェアグループに大きな変動が見られました。2024年8月 マルウェアファミリー トップ10▼ モバイル端末の場合は横にスクロールしてご覧ください。順位前月比マルウェア解説
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ社(以下、Check Point社)が2024年7月のマルウェア検出数ランキングを発表しました。ダウンローダー「FakeUpdates」は引き続きトップを維持。リモートアクセス型トロイの木馬「Remcos」が7月に起きた大規模なWindowsのシステム
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ社(以下、Check Point社)が2024年6月のマルウェア検出数ランキングを発表しました。ダウンローダー「FakeUpdates」が変わらずトップを維持しており、6月は、バックドア「BadSpace」の拡散に利用されました。2024年6月